一人暮らし、始めました(2年目)

アラサー女の初めての一人暮らし。

シャワーヘッドの交換がしたかった

超お久しぶりの投稿になります。

一人暮らしも既に2年と半年以上経ちました。

もう生活には慣れてきましたが、たまにやらかす失敗。

今回はシャワーヘッドの交換で失敗した事を書きます。

 

シャワーの水圧が物足りないなと思い、シャワーヘッドの交換を思い立った私。

早速、水圧が上がるシャワーヘッドをネットで調べて購入しました。

 

で、結局どうなったかと言うと…

取り付け出来ませんでした_(:3 」∠)_

 

ヘッドの型番合わなかった?

マンション的に取り替え禁止だった?

 

そんな事じゃないです

 えぇ、もっと単純な問題です

 

シャワーヘッドが硬すぎて外れなかったのです。

 

なんという凡ミスっ!

買った意味無しでした_(:3 」∠)_

 

あぁそれと、購入後に判明した事実がもう一つあります。

 

シャワーヘッド部分にボタンが付いてるのはオススメ出来ません。

水圧を逃す弁なんて付いてないので、水圧で吹っ飛ぶ危険があります。

現に身内が吹っ飛んだと言ってました。

 

なので、シャワーヘッドを変えるときは以下の点に注意しましょう。

 

1. ヘッドが型に対応してるか

2. ヘッドが外れるか

3. ヘッドのボタン付きは避けよう

 

これで失敗しないはずっ

シャワーヘッドの交換を検討している人は、是非是非ご確認ください( ´∀`)

一人暮らしの洗濯機選び

 この間まで暑いと言っていたのに、気づいたら涼しくなってきました。

最近、朝は寒くて目が覚めます。

寝る時に油断して、布団をかけずに寝てしまうからですが…

いつか風邪ひきそうなので、ちゃんと布団を使うようにします(−_−;)

 

 

 

今回は前回の冷蔵庫に続き、洗濯機の選び方についてです。

まぁ、選び方と言うよりも、アドバイスですけど。

これも、私が一人暮らしを始める時に選んだ後に後悔した事を書いてます 笑

 

私が選んだ洗濯機は5kgタイプです。

一人暮らしにはこのサイズで十分かつ、費用を安くしたくて選んだんですが、使ってみてわかった。十分ではないと。

いや、いつもの洗濯には十分です。

何がダメかと言うと、大物を洗う時です。

大物とは何かと言うと、布団、カーペットのことです。

最近は、布団やカーペットも洗濯できるものが多いので、洗濯したいんですが

布団って5kgじゃ入らないです。

毛布なら洗えるんですけどね。

布団用洗濯ネットにも6kgから対応と書いていて、無理やり丸めて詰めようにも入らないです。(−_−;)

カーペットは入ったので無理やり洗いましたけど。

購入してからの後悔、結構あります 笑

 

ちなみに、布団はお風呂の浴槽で洗って、軽く水を切ってから、真夏に3日かけて乾かしました。

コインランドリーって方法もありますが、ちょっと抵抗があったので(−_−;)

 

洗濯機も買い替える機会があったら、寸法もよく調べて、布団も洗えるサイズを買おうと決めてます。

まぁ、冷蔵庫同様、まだまだ先の話ですね。

 

なので、これから一人暮らしする人は、何を洗うかを良く考えて、サイズを決めてください。

布団を洗いたい、カーペットも洗いたいと思うなら、洗えるサイズをよく調べましょう。

出費がかさむかもしれませんが、快適な生活を送るための必要経費として、ちょっとお財布の紐を緩めてください。

私みたいに出費をケチると、後で後悔しますよ 笑

 

もしサイズに悩むなら、最初は家電レンタルを使って、快適に過ごせるか試してみるのも良いかもしれないですね。

 

今回のまとめです

・洗濯機で大物を洗いたいと思うなら、洗えるサイズを事前に調べよう。

・快適に過ごすために、最初の出費はケチらない 笑

・もし迷うのなら、家電をレンタルして使い心地を試してみよう。

 

以上です。

ここまで読んでくださってありがとうごさいます。

一人暮らしの冷蔵庫選び

今年は台風が少ないなと思ってたら、集中的に起きはじめ、各地では土砂災害が河川の増水などが起き、自然災害の怖さを今年も思い知らされました。

大阪では台風で天気がぐずつく嫌な日が続いています。

 

また、秋もやってきているようで、朝と夜は寒いくらいに涼しくなりました。

今日は寒さで目がさめるほどに涼しかったです。

そろそろ衣替えを考えないといけないかもですね。

 

 

今回は一人暮らしで買う家電、冷蔵庫の選び方についてです。

時期によっては、新生活応援キャンペーンとかでセットで安く売ってたりしますが、長く使うものなので、出来れば自分で選んで個別で買うことをオススメします。

 

そして、一人暮らしで自炊をしようと思っている方は、特に気をつけてください。

何故なら、私が失敗したからです(−_−;)

 

私が選んだのは、137Lの棚が1段しかない冷蔵庫です。

店頭に並んでる一人暮らし用の冷蔵庫は、当たり前ですが空っぽです。そのため、これくらいあればいけるだろうと思った物を選びましたが、全く足りませんでした。

理由は、調味料がほぼ開封後に要冷蔵の物が多いからです。

コレだけで、冷蔵庫の4分の1はとられます。

私の場合は野菜を置くスペースの半分が調味料で埋まってます。

てもまだ4分の3あるなら余裕でしょ?

と思う方もいるかと思いますが、自炊すると料理の材料が必要になるので、安い時に買いだめすると冷蔵庫に入りきらなくなります。

私の冷蔵庫は、棚が1つしかないので、キャベツ1玉買うと置くスペースなくなります(−_−;)

 

じゃあ、野菜は下処理して、作り置きも冷凍庫に入れれば…

と思いますが、冷凍庫って意外とちっちゃいんですよ。

しかも、大きい容量にしても冷凍庫のサイズはそんなに変わりません。

なので、下処理した野菜、お肉、作り置きを冷凍庫に入れるとすぐに冷凍庫が埋まります。

私は夏にアイスクリームを買っても入らないくらいでした 笑

と言っても買ってしまった手前、すぐに買い替えなんて出来ないんで、買い置きする野菜の種類を制限して、冷凍、冷蔵庫に押し込みつつやってます 笑

野菜が少なくなってきたら違う野菜を買ってを繰り返してます。

ちなみに、肉や野菜は業務スーパーやお気に入りの八百屋さんで安い時にたくさん買います。節約になるので 笑

だから冷凍庫いっぱいなんですけどね。

 

ネットで検索すると、一人暮らしには150L〜200L、かつ自炊する人は170L〜200Lがオススメだそうです。

店頭で見て、コレは大きすぎるわ…位が良いそうです。

また、トップテーブルに電子レンジが置けるかも忘れずにチェックしましょう。

 

次買う時は170L以上で、冷凍庫の容量が大きい物を選ぼうと思ってます。

と言っても、冷蔵庫は購入したら5年以上もつので、買い替えはまだまだ先の話ですね 笑

当分は今の冷蔵庫とうまくつきあっていくしかないです。

 

冷蔵庫選びのまとめです。

・冷蔵庫を買う前に、ネットなどで情報収集をすること。

・一人暮らしの冷蔵庫は150L以上、自炊するなら170L以上を選ぼう。

・買いだめするなら、冷凍庫の容量が大きいものがオススメ。

 

以上です。

ここまで読んでくださってありがとうごさます。

 

一人暮らしで身につけたい習慣

久々の更新になりました。ちょっと暑さと忙しさで書く気力を無くしていました。(−_−;)

でも、この間気づいたのですが、蝉がもう鳴いてなくて、その代わりにトンボが飛んでる…

夏が暑いなと思ってましたが、あっという間にもう秋が近づいてきてるんだなと実感しました。

まだまだ暑いですが 笑

 

 

今回は一人暮らしで身に付けたい習慣についてです。

簡単に言えば、面倒な事は毎日ちょっとずつして習慣化しちゃおうってことです。

 

現在私が習慣にしたのは、風呂掃除です。

 

お風呂に入ったら、お風呂上り、排水口の髪の毛を回収しつつ、掃除すると決め、ざっと簡単に掃除をしてます。

ついつい面倒な風呂掃除もお風呂上りにすることで、いつでも綺麗な浴槽に保てて良い感じです(^ω^)

また、お風呂前よりもお風呂後にすることで、お湯により汚れが浮いてとれやすいという効果もあります。

 

現在はお風呂だけですが、次はトイレ掃除も習慣にしようと思ってます。

トイレは毎日掃除する場合、綺麗を保ててかつ、そんなに時間をかける必要がないそうです。

 

ちなみに、確実に習慣化するには3ヶ月かかるそうです。

「え、そんなにかかるの?!」と思うかもしれませんが、3ヶ月で身につけられる、すなわち、1年間に最大4つの習慣が身につけられます。4つの習慣が1年で身につけられれば、確実に有意義な生活が出来るようになります。

また、習慣化は欲張らずに1つずつするようにしないと曖昧になって、結局は習慣化に繋がらないそうです。

なので、1つずつ確実に習慣にしていくように頑張ります(^ω^)

 

 

 

 

一人暮らしで節約生活(支出編)

ポケモンGOが流行り、歩きスマホ、ながらスマホが増えました。

この間、巡回してる警察官が自転車に乗りながらスマホしてる人に注意してる所を見かけました。

外を出歩く時はながらスマホをしてる人に注意しないといつかぶつかられそうです(−_−;)

ちなみに私もポケモンはやってますが、基本的に起動させて卵を孵化させてるくらいですね 笑

  

 

 

引き続き節約について書いていきます。

今回は日々の買い物での支出面の節約方法です。

色々やり方があると思いますが、私がやりやすいと思って実践している方法です。

 

その方法はとても単純で、支出を1週間で区切って管理するだけです。

 

やり方としては、まず1ヶ月に使う額を項目別に決めます。

そして、1ヶ月を5週間としてカウントし、1週間で使う額だけを財布に入れます。

週末には残った分を取り出して、再び1週間分を入れます。

この時、財布の中に入れるお札は向きを揃え、ポケットが2つあるタイプなら、大きい額の方を手前に入れると、無駄遣いの抑止力になります。

 

また、お金を入れるタイミングで、財布を綺麗に拭いたり、使わないカードやレシートを取り出しておくとスッキリするのでオススメです。

 

ちなみに私は、1週間あれば必ず使う食費と雑貨分、突然の支出用として1万円を週末に財布に入れるようにしています。

 

これを初めてから、無駄遣いが減り、管理が楽になりました(^ ^) 

 

管理方法は個人によって向き、不向きがありますが、いつも買い物で無駄遣いしてしまう、いくら使ったか分からなくなる方は一度試してみてください(*^◯^*)

一人暮らしで節約生活(光熱費編)

暑さが辛い季節がやってきました。

ちょっと動いただけで汗がダラダラと本当に辛い…

テレビでも言われている熱中症には気をつけて下さい(−_−;)

ちなみに、水分だけでなく、塩分も摂るようにして下さいね。

何故なら、私自身が塩分不足でこの間まで原因不明の頭痛に悩まされたからです(−_−;)

もうね、朝起きたら頭に激痛、立ち上がろうとしたら激痛と、頭が動くたびに激痛が走って辛くて辛くて…

そして段々身体もダルくなって気力も無くなり、週末は身体がダルくて頭が痛いという最悪なコンディションになりました。

原因がわからなくて、初めは扇風機の風に当たりすぎたせいとか、仕事が忙しくて疲れてるとか色々考えて、ふと最近、塩を使った料理食べてないと思い、ちょっと塩もみしたキャベツを食べたところ、頭痛が治まり、「塩か!塩が足りなかったのか!」と塩分の重要性を身を以て知りました 笑

塩分を控えるのも良いですが、夏場は程々にして、特によく汗をかく人は塩分も意識して摂るようにした方がいいかと思います。

塩分、大事です 笑

 

さて、今回は電気代の節約についてです。

一人暮らしをしても貯金はちゃんとしたいので、節約生活してます。

 

まず、目をつけたのは電気代

オール電化のマンションなので、電気代が高くなるのはわかるのですが、

2月の寒い時期に引っ越したので、何も考えずに使ってたところ、電気代が予想よりも跳ね上がりました

(−_−;)

これはまずい!ってことで節約スタート

基本的に4つの事を行っています。

 

その1 待機電力の削減。

家にいない平日の昼間、冷蔵庫以外の電化製品はコンセントを抜くようにしています。

 

その2 蛍光灯の数を減らす

部屋の蛍光灯を見ると4本を使用していたので、半分の2本にしました。

これでも明るさは十分です。

また、昼間はなるべく使わないで過ごしています。

 

その3 洗濯回数の削減

今住んでいるマンションは、水道代が固定なので、当初は毎日洗濯をしてました。

でも、労力も電気代もかかるということで、今は2日に1回の洗濯に変更してます。

 

その4 電気料金のプランを最大限利用

現在、オール電化ということもあり、電気の料金プランは23時〜7時までが約11円とお得。

対して、それ以外の時間は約33円と割高になってます。

そこで、出来るだけお得な時間に電気を使うようにしています。

例えば、携帯の充電。

プログラムタイマーを利用して、23時以降から7時まで充電するように設定してます。

ちなみに、プログラムタイマーは安いもので1000円未満で買え、1台あると結構便利です。

 

また、以前書いた作り置きも、電気代が安い時間帯にするようにしています。

なので、一気に作ると時間が足りないので、早起き(早い時で4時に起床)して1品作ったりしてます。

お陰で早起きの習慣が徐々について、自然と朝活するようになりました 笑

夜より朝の方がテキパキ動けて時間に余裕が生まれるのでオススメです (*^◯^*)

 

いかがですか?基本的な事だけど、チリも積もればmountainと言うように、自分に出来る、継続してもしんどくない節約をコツコツやることが大切です。

 

お陰で、電気代は毎月減り、先月は4000円を切りました(*^◯^*)

 

これからも無理なく出来ることをコツコツと行って節約頑張っていきますo(^▽^)o

 

 

一人暮らしの天敵

天気が良い日が続いて、洗濯物が安心して干せるっと思っていた週末

夜中にスコールのような激しい雨が降って、大慌てで取り入れました。 笑

 

さて本日は一人暮らしを始めて私にとって天敵となったことについてです。

これまで実家では当たり前だったアレが一人で暮らしてからは警戒してしまうものになりました。

それは…

 

インターホンのベルです

 

初めは何も警戒せずに開けてしまって、変な勧誘に応対してしまったことがきっかけです。

その後、友達にもベルが鳴っても無視は当たり前と忠告もされました。

 

今では不意に鳴った時は居留守を使うように学習し、注文した荷物が届く予定日のチャイムのみ、ビクビクしながら応対してます 笑

 

ちなみに、これまでで一番怖かったベルは…

マンションエントランスからではなく、玄関のドアベルが鳴った時です (−_−;)

すなわち、もう既にマンション内に居る誰かが鳴らしてきた時です。

でも、まだ済んで間も無いころだったので、警戒しながら扉を開けるとそこには…

 

警察官がいました。

 

何かの事件ではなく、緊急時の登録名簿?みたいなのを書いてもらいに来たとか。

変な人じゃなくてよかった〜(−_−;)

 

今度引っ越す時は、カメラ付きかつ宅配ボックスのある所に住みたいですね。

そうすれば怖くない気がします。(^ω^)